いやぁ、寒かった。明らかに日程と場所の選択ミスですなぁ。11月にもなって野外の会場はどうかと。豊田スタジアムは一応開閉式スタジアムですけど、西武ドームと同じ吹き抜け構造でそのため寒い寒い。半袖のTシャツでいる人もいましたけど、彼らは見えないバリヤーでも張っているんでしょうか。
客の入りはまぁ、あんな物かなぁ。人の入ってない
グランパスの試合を見慣れているので多いように錯覚しましたけど、1階部分は7割くらいの入りかな。2階より上はガッラガラでしたけど。
■ 練習
フットサルの練習は相手の攻撃を
里田さんが遅らせる→他の人がプレスをかけてボールを奪う→前に人を走らせてパス→シュートという動きを何度も練習してました。見てるとそれなりに人が付いてストレッチを意外とちゃんとやっている印象。
田中さんが練習中にフィールドを1周してた時にヲタが何か(手紙? 紙状の物)を田中さんの近くに投げ入れて、田中さんがどうしようか周りをキョロキョロしながら拾っていきました。ちょっと良い光景。
マサオくんのレインボーカラーの髪型に驚く。
■ MC
司会:富永美樹、解説:まこと。何で夫婦MCやねん。
■ 60m走予選
あー、こっちがメインスタンドなのにバックスタンド側でやるのかー。いまいち遠くて良く分からない内に終わってしまう。
■ 障害物競走
Wの紹介で2人で1つのウィンドブレーカーを着ている姿に
萌え萌え。
高橋さん・
あややの仲が良さそうな2ショット紹介を
ナガーゴさんに見せてあげたかったです。
シゲさんはバランス感覚に難ありです。
玉ころがしの玉が大きすぎてキッズが轢かれそうでした。
■ 1500m走
序盤から
矢島さん、みうな、ディフェンディングチャンピオンの
コンコンが飛び出す。みうなは腕時計でペースを見る余裕も。中盤で矢島さんがトップグループから抜け出し、コンコン、みうなが追う展開。残り1周になった所でコンコンが遂に矢島さんをパス。しかし矢島さんも離されずに付いていき、残り半周になった時点で矢島さんが猛スパート。コンコン付いていけず矢島さんがそのままゴール! コンコンがゴールしてからちょっと呆然としてました。それだけ自信があったんだろうなぁ。
え〜っと、
矢口さんに1周少ない疑惑が…。
■ フットサル "EPSON CUP"
2-3で見事にカレッツァにリベンジされました。
野田社長が送り込んだ秘密兵器がとんでもない選手でした。右サイドを切り込んでディフェンスを切り替えしでかわしてシュート。あれは凄い。
ガッタスの
是永さん、川島さんもガッタス内ではレベルが違いますけど、またそれよりもレベルが上。
ガッタスは悪い時のグランパスの試合を見ているよう。多分選手個々のレベルは上がっているんでしょうけど、それがチームとして今1つ機能していない感じ。パスを繋ぐスタイルを取ってるんですけど、それが「パス回しのためのパス」になってるんですね。
よっすぃ〜に渡す事が全てみたいな。もっと貪欲に前へ前へで良いんじゃないかと思いますよ。
是永さんがポストプレーでディフェンスを背中に背負ってボールをトラップ→振り向きざまのシュートはあんな事が出来るんだとちょっと感動。
キッズはまだまだ戦力にはなりませんね。
エッグの2人はすげー上手いですが。
■ PK合戦
なでしこが蹴る時のボール位置が遠すぎですから! そりゃ入らんだろ。ま、なでしこの方々は空気を読む立派な大人でしたが。
川島さんがゴールを決めてインタビューを受ける。おぉ! 声を聞くの初めてだぞ。意外と可愛らしい声だぞ。ルックスもまぁまぁだし(女優さんに似てるんだけど名前が思い出せないなぁ)エッグからの昇格もありかも。
試合ではゴールを決められなかった
石川さんですが、PKを決め無事シャチホコジャンプを披露。
■ 60m走決勝
矢島さん、長距離と2冠を達成! 恐らくこの時点でMVPは決定かと。
■ 騎馬戦
騎馬に
中京大学の女子学生が入る。チッ、どうせ俺は中京大学に落ちたさ。大将を動かさずに1騎で守らせたアクアスターズの作戦勝ち。
個人戦は石川さんとごっつぁんの騎馬がやる気あり過ぎ。あぁ、
飯田さんと
梅さんの対決が! 僕は一体どちらを応援すれば!? と考えている間に梅さん瞬殺。
■ 混合・大リレー
早さを平均化せずに早い面子を揃えて勝ちに行く組を作ったホワイトダイアモンズの作戦勝ち。里田さんがカッコよすぎ。そして
稲葉さんが意外と早い事に驚く。
なっちがバトンを受けた時点で2位。ま、まさかごぼう抜かれの再現か?! と思っていたら案の定、3位4位の選手に見る見る差を詰められるなっち。このままでは抜かれると誰もが思った次の瞬間になっちこける! やっぱりあなたは天使だよ。
この競技が終わった時に
ののさんの背中を
柴ちゃんが優しくなでていたので、負けて落ち込んでいるのを慰めているのだなと暖かい目で見ていたら、しばらくしてピッチ裏に下がったのでまた過呼吸?! かと緊張が走る。表彰式や歌には出てきていたので一時的なものだったのかも。何にせよ無理は禁物。
■ スペシャルライブ
スペシャルライブはそれぞれが持ち歌を1曲ずつ。運動会恒例の口パクがほとんどかな。別に「スペシャル」でも何でもない…。唯一スペシャルっぽいのが最後のH.P.オールスターズによる曲。この時点ではどこでもオンエアされておらず(実はファンクラブの案内ビデオのバックの曲がこれだったんですけどね)、手探り状態。
ハウスっぽい
4つ打ちかな。あまり気合は入ってないっぽいな。一瞬PET SHOP BOYSの「GO WEST」? と思った。こういうのなら
Daichiさんより適任者がたくさんいそうですけど…。
---
競技種目は去年より減ってるのかな? とりあえず大きなけが人はいない模様(キッズの小さい子が手に湿布か何かを貼りに一度下がりましたけど)。天然芝ってのも良い方向に出たようです。なっち、思いっきりベターンってこけてましたもん。
ただ、競技種目が減って走る事に対する比重が増えた分、それがあまり得意でない子は活躍の場面がどうしても少なくなります。僕の梅さんもほとんど活躍しませんでしたよ…。それにしても梅さんデカイ。最後によっすぃ〜と手を繋いでピッチを1周しましたけど、よっすぃ〜よりデカイのね。下手したら
飯田さんと同じくらいなんじゃなかろうか。
---
公演時間が長すぎてある事ない事、色々忘れてるよ…。思い出したらまた明日にでも。