SUEMITSU & THE SUEMITH初の全国ツアーでしかも名古屋が休日と言う事で行って参りました。
末光君のピアノの他はギター:鈴木俊介、ベース:ミト(from
クラムボン)、ドラム:柏倉隆史(from
toe)のシンプルな構成(ただしアコースティックコーナーにはバイオリン:小寺里奈(from のだめオーケストラ)の参加あり)。ドラムうめーな。見てると顔芸に目が行っちゃうけど、かなり上手い。
CDでは末光君のボーカルはエフェクトかけまくりで歌が下手なんじゃないか説もありますが、ピアノをあれだけ弾いてその上であれだけ唄えればライブでは十分じゃなかろうか。と言うか、正直もっと全然唄えないと思ってたし。この人、音大出身だったり今まであまりライブをやってなかったりしたせいもあってプレイヤーと言うかクリエイター的な人かと思ってたけど、楽しそうな良い表情をしてライブをしてたから根はパフォーマーなんだろうね。ホント、良い表情をしてた。
曲はニューアルバム「Shock On The Piano」を中心にしつつも、シングルのC/Wやライブオンリーのカバー曲、更にはインディーズ時代の曲まで披露してくれて盛りだくさんでした。2時間ちょいくらいあったんじゃないかな。なかなか満足度の高いライブでした。東京のチケットはまだ売ってるみたいだから行ける人は行った方が良いと思う。
01. Rock a Nova
02. Teddy Bear
03. Boyz, Boy Don't Cry
04. 100 Strawberries
05. The Island March
06. ID
07. Spellbound
08. Saga
09. Pansy
10. It's a Brand New Day
11. The Piano It's "SUEMITSU"
12. Allegro Cantabile
13. Sagittarius
14. November is the Ballade
15. White Cat Waltz
16. GLORY DAYS (大江千里カバー)
17. アンパンマンのマーチ
18. Ask
19. Sunday'z Sun
20. (I'm in) Mad Cherry Red
21. Allegro Cantabile
22. Sherbet Snow and the Airplane
EN1. I'm Waiting for the Man
EN2. Irony ("Bittersweet Irony" Japanese Version)
EN3. Astaire
上にも書いたようにTHE SUEMITHのギターはハロー!プロジェクトの編曲でもお馴染み我らが俊介さんであります。生で俊介さんを見るのは
「Rockですよ!」以来2回目ですが、その時と比べてちょっとロックな俊介さんに
萌え萌え。ミトと一緒にではありますがコーラスもしていました。普段ハロプロでもコーラスは決して自分でやらないのに! ギターは定番のレスポールとジャズマスターでした。
---
ありゃー、学年1つ下か。それなら少女隊をカバーしても何らおかしくないわ。