03/12/03
あれなら逆にt.A.T.u.のコンサート見てみたかった
 Roxio(つーかNapsterって言った方が通りが良いかもね)が日本でのサービスを開始したいと言ったり、appleのスティーブ・ジョブスがiTunes Music Storeの日本展開を明らかにしたり、ぼちぼちその辺りのネット配信が動き始めましたかね(Rhapsodyはまだか?)。Napster2.0やiTunesの価格設定をそのまま日本に展開できるのかいささか疑問は残りますが、もし1曲99セント・・・切りの良い所で日本円で1曲100円だったら買いません? 今、レーベルゲートがやってるのは1曲300円とかじゃなかったでしたっけ? そりゃ買いませんよ。Napster2.0のサブスクリプションなんて1ヶ月1000円ちょいで聴き放題ですもん。こう言ったサービスは結局の所コンテンツ次第の部分があるので、レーベルゲートみたいにレコード会社主導じゃなくて、RoxioでもappleでもRealでもいいからレコード会社以外の第3者のサービス希望。

 月1500〜2000円くらいで日本のメジャーレコード会社をほぼ網羅していたら僕は間違いなくサブスクリプションの会員になると思う。インディーズは若干投資の意味合いもあるんで普通にCDを買ってあげたい。

---

 最近お昼ご飯を社外に食べに行くようになったせいで、食後の15〜20分の休憩を車の中でMDとかCDを聴いて過ごすようになりまして。この時間が1日の中で一番楽しいかもー、とか思う今日この頃です。周りも静かだし邪魔も入らないし、幸せなひと時。NO MUSIC, NO LIFE.

---

 今月号のロッキンオンを見ると「JUNIOR SENIORを知っている人は12/3に日本盤が発売されるからレコード店へ行け」って書いてあるんだけど、あれ、日本盤はカッティングエッジだからCCCDなのよね。ってことでAmazonへゴー! (あ、.comの方じゃないとダメなんだっけ?)
 ってゆーか、アルバム出たのって2〜3ヶ月くらい前だから普通は輸入盤買うよね。

---

 最近何買ったっけなー。ちょっと前に出てたthe Indigoのアルバムは良かった。あとリクオの「美しい暮らし」が結構良かった。
03/12/08
堂島孝平 「白銀の七人」ツアー@クラブダイアモンドホール
 いやぁ、暑かった暑かった。空調が入ってないから死ぬほど暑いんでやんの。

 前に僕が見た時はcafelonとかpolyABCとか若いバンドのメンツを集めたハイテンション・プリーズだったわけですが、今回は日本一豪華なバックバンドと言ってもいいかも知れないGO-GO KING RECORDERSですよ。レピッシュスカパラにEL-MALOにフィッシュマンズですよ。この一癖も二癖もあるような連中をバックに引っさげてのポップミュージックなんて涙がちょちょぎれます。「ポップスを言い訳にしないポップスをやっている人間の力を見せつける」とMCで言ってましたけど、もうね、全然ロックのダイナミズムに負けてないですよ。
 僕、結構普段は、こう、ギターがギャーンと鳴ってるような音楽を聴く場合が多いのでライブもどっちかっちゅーと怒声(怒声ちゃうか)が飛び交うような物が多いんですけど、堂島くんは笑顔ね、笑顔。客電がいたるところで付いて、なんちゅーか堂島くんも笑顔。僕らも笑顔。みたいな。ちょっと「45℃」がリアレンジでテンポアップしすぎてたのが残念でしたけど(あれはあのオリジナルくらいの早すぎないテンポが良いのに)、楽しかったですわ。

---

 本日のCDのお買い物金額は15555円でした。5並びです。縁起がいい事を祈ります。
03/12/14
Stereo Fabrication of Youth@豊橋ラハイナ
 どうして最近の若者は帽子を斜めに被るですか? 多分メインのファン層と10歳くらい違うんじゃないかというライブでした。

 僕的メインのステファブの他、dr.snufkinLOOSELYNatural Punch Drunkerの3バンドが出演しましたが、2つのバンド(dr.snufkinとLOOSELY)が地元豊橋のバンド。そんな感じで会場は同窓会テイスト。ステファブはめちゃめちゃアウェイでしたねー。あんなに盛り上がらない「戦場の遠距離恋愛」なんて初めて見た。全然知らない所のバンドじゃないのに。同じ愛知県の期待の星だて。まぁ、静かなのは豊橋という土地柄だと思ってたらLOOSELYになったら暴れる暴れる。あちゃー、って感じね。ダメよ、そういうの。dr.snufkinはちょっと違うけど、ステファブもナチュパンも「ミスチル以降のギターバンド」っていうすっごい大きなくくりをしたら同じラインにいるのは確かなんだし。そんなだからステファブのファンに「LOOSELYはファンのイメージが悪い」って言われちゃうのよ。あ、ステファブは新曲が相変わらず爆裂ポップでよさげでした。

---

 うわ、ナチュパンって1枚目しか聴いてなかったけど、こんなポップなギターバンドに変わってたのか。1枚目の時はもっとゴツゴツした印象だったのに。勢いでCD3枚も買ってしまった。最新シングルの「シンクロナイズ」はかなり良い曲よ。密かに白井良明プロデュースだったり。

---

 つーか、ステファブもナチュパンもメジャーデビューしてるのに物販は自分達もやるのね。ナチュパンはCDを買ったらステッカーをサービスでくれたので好感度アーップ。
03/12/24
2003年お気に入り曲ランキング
1位 : Perfume 「スウィートドーナッツ」
今年一番の目っけ物。僕はアイドルオタクであるので、変に格好つけるんじゃなくて真っ当にアイドルをしているPerfumeが好きです。堂島くんの言葉を借りるなら「アイドルを言い訳にしないでアイドルをやって」いますね。
イヤ、違う違う! そんな論理はどうでもよくて可愛いからだよ! のっち最高!
2位 : 中島美嘉 「Love Addict」
去年の僕が今年の、中島美嘉のアルバムを買ってコンサートまで行こうとしてる僕を見たらビックリするでしょうね。まさかここまではまるとは思ってもいませんでした。カッコいい音楽をサラッとやってしまう中島美嘉とスタッフの力量に拍手。
RHYMESTER宇多丸の「シングルでのマニアックなリミックス人選が好事家の間で話題になったりするあたり、ちょっと小泉今日子的な匂いもしてきた、のか?」と言うのは個人的に激しく納得。
3位 : 堂島孝平 「45℃」
なんつーか冷めた熱さって言うか、内に秘めた熱っちゅーか。コンクリートジャングル(死語)に生きる、このクールさが凄く今の時代の空気に合ってるんだよね。僕としては「銀色クリアデイズ」より「45℃」の方がシティポップスっぽいと思う。
4位 : HARVARD 「FLAKK」
イヤ、もうホントにね、enkaheadさんにはお歳暮を送らないといけませんよ。ダンスフロアを意識しつつ歌物ポップスになってるのがすっごいツボ。エスカレーターにいるから、どうしても小ぢんまりとした先入観を持っちゃうけどひょっとしたら化けるかも。
5位 : PENNEBAKER 「Hold On」
最近の個人的超へヴィローテーション。ピアノをメインにした穏やかなグッドポップミュージック。綺麗で良いメロディを書きますよ、この人。
ちなみに日本盤はphilterって所から出ているんですが、rivieraだのBikerideだのchewyだのMyracle Brahだのsubterfuge.だの僕の琴線に触れまくりなんですが。

 うわー、洋楽聴いてねー。Jason MrazPaula KelleyTHE ROCKET SUMMERくらいかな、聴いてるのは。元SUMMER CAMP(一部の人には馴染み深い名前だな)のボーカルTim Collenがソロデビューしてて、すげーSUMMER CAMPで(メンツ的に3/4SUMMER CAMPの曲もあり)良いんだけどカッティングエッジでCCCD・・・。AmazonHMVのサイトで見ても国内盤しか検索に出てこないんだよね、これ。タワーレコードの店頭でも国内盤しかなかったし。輸入盤があったら買うんだけどなぁ。星井なっちゃんの「恋愛15シミュレーション」もCCCDじゃなければもっとオススメできるんだけど。
03/12/28
Stereo Fabrication of Youth@E.L.L
 すっかりステファブのおっかけと化しているような気が・・・。ご存じないかも知れませんが、僕は愛知県人ですが実際には東三河に住んでいるので名古屋がある西三河とは距離的な隔たりがかなりあります。でもやっぱり同じ愛知県人として名古屋出身のバンドには頑張って欲しいのです。それが東京に出ちゃったりしないで名古屋にいるまま活動をしているなら、なおさらです(住民票は名古屋にあるって言ってたしなぁ)。そんなわけで土日にライブがある時は出来るだけ行こうかな、と。

 まぁ、今年だけで5回くらい見てるような気がするし、つい先日も見てるので、これと言って新たな発見はなかったりします。アンコールを事前に決めないで適当にやってたのは非常にまったり風味で良かったです。インディーズの時の曲をめちゃめちゃやるもんだから「Audity」を聴いてミスチルみたいなのを期待して来た人は面食らっただろうなぁ。メロディはポップだけど基本的に疾走感や抜けの良さが武器だからさ。

 売れてるんだか売れてないんだかよく分からない(売れてないんだろうけど)状態だけど、こうやって名古屋を拠点にして良い曲を作り続けてくれれば良いかなぁと思っております。

---

 これで今年のコンサート収め。大晦日はお家でゆっくりTVを見るのです。